【体験レポ】花粉症のオンライン診療はどう?待ち時間はない?料金や感想をご紹介!

日常

花粉の時期が今年もついに来ましたね!

といっても、私はそこまでひどい花粉症ではないのすが、鼻水や目のかゆみなど毎年多少なりとも症状が現れます。

そこで今回は花粉症のオンライン診療を受けてみたのでレビューします!

・花粉症でオンライン診療できる?
・待ち時間はどのくらい?
・料金や処方日数は?
・実際に使った感想は?
・花粉症はオンライン診療が便利!
・待ち時間はなし!
・料金は診察代、お薬2か月分で5500円ほど
・感想は、オンライン診療つかってよかった!
それでは、詳しく解説していきます!

花粉症のオンライン診療を受けてみた!

今日初めて花粉症のオンライン診療を受けてみました!

オンライン診療ってコロナのときに流行りましたよね?

でも実際に使ったことなくて、どうなのか気になっていました。

まず、「花粉症 オンライン診療」で検索して、1番上のクリニックフォアさんに予約しました。

予約もとても簡単で、すぐに終わります。

保険証の写真添付と問診票の記載が必要です。

私はうっかり問診票の記載を忘れましたが、診察前に看護師さんが口頭で聞いてくれて問題なく診察を受けられました!

平日の当日に予約しましたが、15分間隔でちらほら空きがあり、当日でも問題なく予約できましたよ!

なんと朝7:00~23:30まで営業しています!

クリニックの皆さまに感謝ですね!

土日も結構空きがあるので、オンライン診療おすすめです♪

 

オンライン診療の待ち時間はどのくらい?

花粉症のオンライン診療で待ち時間はありませんでした!

これがオンラインの1番のメリットではないかと思います。

行く時間もなく、待ち時間もなく、家や会社にいる隙間時間で診察が受けられるのは素晴らしいですね!

今回受診したクリニックフォアさんですと、予約時間の1時間前にまず電話があります。

私はその電話には出れなかったのですが、ショートメールで診察時間になったら再度電話しますねとの連絡がありました。

もしかしたら、私が問診票の記載を忘れていたので、1時間前に連絡があっただけかもしれません💦

そして、予約時間ぴったりに再度看護師さんから電話があり、問診と処方内容について丁寧に説明がありました。

私は今回、内服、点鼻薬、点眼薬をお願いしました。

そのあとは動画で先生の診察が始まります。

しかし看護師さんから説明を受けているので先生との会話は1分ほどで終わります。

なんてスムーズなのでしょう!と感動します。

実際に受診していたら、家から帰ってくるまで早くて1時間、長くて2時間ほどかかっていたのに、すばらしいです!

 

処方は2か月分で5500円ほどかかりました!

オンライン診療は診察代、お薬代がかかりますが、すべて込みでこの値段でした。

【オンライン診療 内訳】
お薬代:3470円
診察代:2200円
配送料、手数料:0円

配送料無料なのはすごいですね!

ちなみに薬局で売っているアレグラは58錠3850円でした!

1日2回で服用すると、3850×2なので、約7700円ほどです。

これに加えて、点鼻薬や点眼薬も処方してもらって5500円で、薬をとりにいく手間、時間もかからないと考えると、コスパもタイパもよいですね!

お薬は翌日に届きましたよ♪

スピーディな対応が素晴らしいですね!

 

まとめ

・花粉症はオンライン診療が便利!
・待ち時間はなし!
・料金は診察代、お薬2か月分で5500円ほど
・感想は、オンライン診療つかってよかった!

思い切ってオンライン診療受けてみていいことだらけでした♪

処方できるお薬が限られるみたいなので、症状が強い人には合わない可能性もありますが、私のように軽症であればオンライン診療利用するのおすすめです!

病院行く時間がない、めんどくさいと思っている方はぜひご検討くださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました